1. TOP
  2. Hug Hugブログ
  3. 施工実例
  4. 築40年以上☆昭和の家を大型リフォーム

Hug Hugブログ │ Hug Hug House

築40年以上☆昭和の家を大型リフォーム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
築40年以上☆昭和の家を大型リフォーム
今回はかなり大掛かりな改築工事、ビフォー☆アフターのご紹介です。

おおまかな工事内容は下記のとおりです。

元々の建物は、構造を残した状態でほぼ解体。コンクリートを敷いて基礎を補強。
新しい間取りに合うように、残した構造材の除去、追加、補強。配管の新設。
断熱材の追加、外壁は新しいサイディングを施工。
屋根は元の瓦を取り除き、形状変更して鋼板製に変更。

一部のビフォー画像は工事が進んだ状態のものもありますが、その点はご容赦いただけると幸いです。(;^ω^)

それではさっそくいってみましょう!

★キッチン(before)



★キッチン(after)


道路に面するキッチン正面の窓を小さく形状変更して、高い位置に設置。
側面にあった勝手口をなくして、こちらにも縦すべりの小さめのサッシを配置しました。

 
反対方向を見るとこんな感じです。アクセントクロスが爽やかですね。
左は寝室へ、奥はリビングへ続いています。

★リビング(before)
 

★リビング(after)


before画像で奥に見える壁と手前の目立つ柱を撤去して、生まれ変わった広々ビング!
北欧テイストな色遣いと素敵な照明が映えます( *´艸`)




逆から見るとこんな感じ。
左のドアはキッチンへ、真ん中はたっぷり収納スペース、
右のドアは玄関ホールへ続いています。


★寝室(before)
 

★寝室(before)
 
もともとは居間だったので大きなサッシが設けられていましたが、
リフォーム後は寝室になったので、道路と玄関の位置関係や人の通り道を考慮し
プライバシーを保てるようサッシを小さく変更しています。


★2階廊下(before) 

★2F廊下(after) 
ベランダに出られるよう掃き出し窓が並んでいた廊下ですが、ベランダを撤去したので
窓は腰窓に変更しました。


★2F居室(before)



★2F居室(after)


右奥の部屋はサッシサイズを小さく変更、間取りはそのままです。

昔の家は総じてコンセントが少なかったので、今回のリフォームでかなり増設しています。


★2階居室(before)




★2階居室(after)


こちらの部屋もサッシが小さく高くなったことで、採光を取りつつ
小さな部屋でも壁面をめいいっぱい収納などに活用できますね。


★2階和室(before)



★2階和室(after)


THE★和室!だった面影は全て払拭され、落ち着いた雰囲気の洋室に変身!
こちらのお部屋はシアタールームとして使う予定だそうです♪


★2階廊下(before)


ちょっと変わったつくり(左上部収納など)の廊下から階段へ続く場所・・・


★2階廊下(after)


リフォーム後は上だけでなく下部も収納スペースとして誕生☆
お仕事で使うプリンターやコピー用紙などの専用スペースにするそうなので
もちろんコンセントなどもしっかり仕込んでありますよ(^o^)/

★2階居室(before)




★2F居室(after)


仕事部屋になる予定で、コンセントをたくさん増設しています。
奥まった一角がちょっと可愛らしい和みスポットになっているのがポイントです。(*´ω`*)

★外観(before)


古い外壁を剝がしたり、撤去作業が始まってしまっていますが
以前のイメージは掴めるでしょうか・・・(;^_^A

★外観(after)




内観から外観まで、いろいろご紹介させていただきましたが、
本当にもう「新築みたい!」の一言です。
間取りに制限はあるかもしれませんが、ご相談いただければ可能な限り理想のおうちを
ご提案させていただきます!

どんな小さな物件でもご相談賜りますので、ご興味のある方はぜひご一報を!(^_-)-☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加